よくある質問
トップ > よくある質問

治療について
- 急に歯が痛くなったんですが、診てもらえますか?
- 当院は予約制となっておりますが、急患の方は随時受付しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
- 妊娠中や授乳中に治療をしても大丈夫でしょうか?
- 妊娠中や授乳中の治療にも対応しています。ただし、妊娠のステージ(初期、中期、安定期)によって治療方法などが変わります。妊娠中やその可能性がある場合、授乳中の場合は必ず診察前にスタッフまでお伝えください。また、妊娠や授乳に限らず、持病などをお持ちの方についても事前にスタッフまで申告していただくようお願いします。
- 仕事が忙しくて通えるか心配なのですが。
- 患者様のライフスタイルに合わせてご利用いただきやすいよう、平日は夜20時まで、また土曜日も夜19時まで診療しております。
- 小さい子供連れでも大丈夫ですか?
- キッズコーナーを設けていますので、どうぞ安心してご来院ください。
インプラントについて
- インプラントはどれくらい長持ちしますか?
- 現在のインプラントはチタンでできておりますので、通常の使用で壊れることは少ないです。生体に対して無害で安全性も高く、極めて長期的に安定した状態を保つことができます。
- 歯槽膿漏ですが、インプラントは出来ますか?
- 歯槽膿漏は歯の周囲の骨を溶かしてしまうため、インプラントを埋入するための土台の骨が少なくなっています。その場合は骨造成などで骨を増やしてから行います。
- 年齢制限はありますか?
- その人の健康状態によっても異なりますが、普通の健康状態であれば80代くらいまで可能です。
歯周病治療について
- 歯周病の予防法は?
- 何よりもまずプラークコントロールが不可欠です。歯の周辺に付着したプラーク(歯垢)を除去し、細菌を減らすことで歯周病の進行を食い止めることができます。
歯肉の内側深く入り込んだ歯垢は、ご自身で除去できないため歯科医院にて清掃を行う必要があります。ご自身の普段のケアと歯科医院でのメインテナンスで、歯周病を予防しましょう。
- メンテナンスはどれくらいで行うのがいいですか?
- 年齢やお口の健康状態によって変わりますが、少なくとも3~6ヶ月に一度のメンテナンスをお勧めいたします。


