子どもの歯並び 咬合誘導

大阪府八尾市龍華町2-1-1 坂本ビル2階 072-924-0008

トップ > 子どもの歯並び 咬合誘導
トップ > 小児歯科 > 子どもの歯並び 咬合誘導

咬合誘導

お子さんやお孫さんはこんなことをしていませんか?

セルフチェック~こんなこと思い当たりませんか?

  • ポカンと口を開けている
  • 眼がたれて口がへの字 顔にしまりがない
  • 出っ歯
  • かみ合わせが反対(受け口)
  • 顔が曲がっている 左右の顔の形が違う
  • 話す時や食べる時にいつも舌が口から出ている
  • かんだ時に上と下の前歯が閉じない
  • 舌にギザギザの歯の痕(あと)がある

子どもの歯並びは、これが正しい!と思っていませんか?

実はそうではないのです

子どもの歯並びは、綺麗に並んでいるよりも・・・

すきっぱが100点なのです

理由は・・・

子どもの歯と大人の歯の違い

大人の歯は子どもの歯の1.2倍~1.5倍の大きさです!
なのでスペースがないと、ちゃんと出てこれないのです。

そこで咬合誘導が大切です!

咬合誘導

咬合誘導とは?

大人の歯がきちんと生えるスペースを、拡大床や筋のトレーニング装置を使って作ってあげるものです。

装置

咬合誘導は、矯正ではありません

咬合誘導=矯正をしなくて良いように事前に歯が生える準備をしてあげることです!

歯が綺麗に並ぶ条件

ただし、咬合誘導はできる期間が決まっています!

3歳~7歳まで

お顔が大きく成長する時しか出来ないのです!

舌や頬の筋肉を鍛える装置

  • リットレメーター
  • あげろーくん

床装置

実際に歯の生えるスペースを広げる装置で、一人ひとり種類が違います。

  • 平行タイプ
  • 前方タイプ

早期発見、早期治療が節約と成功への道

機能不足や悪い癖は時間が経つにつれて習慣化しやすく、正しい機能に戻すことが難しくなってきます。習慣化された状態は、治療に時間も努力もお金も必要になってきます。

子ども達は成長していますので、早く発見し、早く治療を行うことで正しい成長へと導くことが大切です。

お支払い方法

治療内容により費用が大きく変わりやすい矯正治療において、当院では患者様のご希望に沿ったお支払い方法をお選びいただけます。

現金
  • 一括でのお支払い
  • クリニック分割払い
    月1回から5回まで(手数料なし)

    (例)連続して毎月1回のお支払いのみ適用されます。

クレジットカード
  • 一括でのお支払い
  • クレジットカード会社での分割払い(金利14%前後)

クレジットカード会社

デンタルローン(金利3.5%)

患者様へは治療費の1%の手数料を加えた料金をお伝えし、お見積もりをお渡しします。

ご利用されたい方、気になる方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。
詳しい内容をお伝えいたします。

医療費控除について

インターネット予約

診療時間 月曜から土曜日の10時から13時半、14時半から19時(土曜は18時まで)電話:072-924-0008

診療時間 月曜から土曜日の10時から13時半、14時半から19時(土曜は18時まで)電話:072-924-0008

初めて来院される患者さまへ

こちらをご覧ください

電話:072-924-0008

久宝寺駅からのアクセス

ページの先頭に戻る